2011年6月25日土曜日

蔓採取

季節ではないようですが

あけびの蔓を取ってきましたよ。


蔓細工教えてもらうから






















おやつの頃に出かけて
戻ってきて枝を仕分けて干したら日が落ちてました。

いいな、日が落ちると同時に作業終了って生き方





蔓細工をしたことが無いので
どんな蔓を取ってきていいのかわからず


適当に取ってきたので
太さも長さもまばらです


取ってる最中に思ったのですが

自己完結ものづくりっていいな

あるものを取ってきて、自分で作って使う

花篭、果物篭(モチーフ用)、ランプシェード



大きく育ったあけびを無駄にせず
美しいものを作りたいです


夢は膨らむ膨らむ

2011年6月23日木曜日

疲れました

おととい昨日なんだか調子悪いと思っていたら
昨日はダウンしました.

今日はへたれつつ何とか一日をやり過ごす


制作の記録

地塗り













ちょっとモデリング



固有色でモデリングしはじめる

















スカート,シャツは
まだまだ絵の具がのり始めたところでモデリングされとりません...



均等に進めなさいっていろんな人に口をすっぱく言われてるだろー!

モデリングまでした段階で言うことじゃないんですが


デッサンのくるいを直したい・・・(´;ω;`)

はやくこいこいモデルさん(月曜日)





しかしアサヒクサカベのテールベルトすばらしい.大好き.


今日は版画が授業研究とダブルブッキングで


後から行って,銅板に下絵を転写して
終わりにした.


デューラーの模刻...出来るかな.
大きく出すぎた気がしてきた

2011年6月21日火曜日

テールベルト

昨日勢いで始めた油彩人物画

最近入手したアサヒクサカベのテールベルトを使ってみました。

んー綺麗です。
色が!


上層へいい効果が期待できるのではないかと思っています。


テンペラの授業のときに一層目に引いたテールベルトを思い出しました。
あれは凄く綺麗だった。


当時あまり顔料に興味なかった
あのテールベルトはどこのピグメントだったんだろう…。



アサヒクサカベのほかの絵の具も見ましたが
いまどき安全性の面からあまり目にすることの出来ない


猛毒系顔料が


結構使われてる。

アサヒクサカベ好きかもしれない



でも、もう入手できないんです。倒産したメーカーだから




アサヒクサカはベいつ倒産したんだろう


クサカベの設立が1997年7月1日(?)

1997年くらいまででしょうか?

アサヒクサカベでググってもろくな情報に当たらなかった。







アサヒクサカベのテールベルトは単一顔料ではなく
クロム緑など入ってます

いまどきの絵の具にはあり得ない配合…。

本物のクロム緑か知らんけど、

クロム緑まず本物見ないし



アサヒクサカベのテールベルトは
贅沢なように思える…。


いいテールベルトに出会ったと思ったら、もう入手出来ないものだった





その顔料のクオリティを求めて絵の具を調べていたら


ホルベインから出ている単一顔料のシリーズ(?)

ヴェル二

ヴェル二のテールベルトはたしか珪酸鉄だったかな


ヴェル二のテールベルトを買ってみようかな



テールベルトに関しては
世界堂、クサカベ、マツダ、ホルベイン
あたりを使ったことがあるけど
それなりだった、

テンペラの時のテールベルトのようなものは見つからなかった


で、よく見たら
フタロシアニンとか
天然黄土とか



シアニンだもん、そりゃよく沈むよね、不自然なほどに…
混色して無理やり使ってたけど


その事実を知ってしまったからには
もう背景の影色によく使えるだろうなと





ちなみにルフランの成分表は見つけられなかった…
ニュートンのテールベルトは買った事が無い

成分どうなんだろう


ギルド(クサカベ)とヴェル二(ホルベイン)は
成分を見ると思い切った顔料使ってるなって思うんですが


どちらも思い切りのいい猛毒顔料ラインナップがすばらしいと思います。


どちらも単一顔料で
例えば

硫化水銀 (バーミリオン)あるんですが

20mlチューブ一本あたり

ギルドの硫化水銀は6000円
ヴェル二の硫化水銀は2000円


大きく差があるけどなんなんだろう
ヴェル二の方が安いようです

硫化水銀とか、響きが恐ろしくて使う勇気無いけど
どんな色なんだろう




毒と言えば


有機溶剤使用者の健康診断の検査結果でたんで取りに来てくださいと
保健室から連絡があったのに

取りに行くの忘れた



最近、頭痛とめまいが日常的で
3時以降は意識も遠いんですが
今も若干頭くらくらです。



まさか、溶剤?




明日がんばっちゃうと木曜日だめになる気がする
明日はおとなしくしようと思います。

2011年6月20日月曜日

もしゃもしゃ②

もしゃをアップしたところアクセス数が伸びたので、

恥ずかしいけどちょんこづいてまたのせてしまう!


先週↓




















今週↓





















気に食わない点は沢山あるのですが
一応色基本の色はのりました







(オマケ)

















今日のゼミの人物画F30 
前期は今日を含めてあと4回(8時間)しかゼミが無いのですが


今日いきなりF30号 (およそ90センチ×60センチ)の
張りたてのキャンバスを持ってゼミに参加


先生が「またか」って顔と雰囲気を醸し出しながら
私のまわりを巡視してました…

自分でもクレイジーだと思います。


まだ地塗り~(^▽^;)ゥヒョー崖っぷち。

あ、デッサン狂ってる

だからさー時間をおいて見ないとだめだって
色んな人に口をすっぱく言われてるだろー!


4回でそれが出来ると?


だからへたれなんだよね。





7月中旬までに挽回できるのか

脅威のラストスパートを見せるか
もしくはへたれて、奥のソファーでゴミのように寝ているか




続く。

2011年6月19日日曜日

サボテンの増やし方





















そろそろサボテンも花の季節です。
これは猩々丸(ショウジョウマル)という品種です。


相模原で買いました。

とても綺麗な花を冠状につけます。

ストレスにも強く、わたしのような初心者にも嬉しいサボテンだと思います。


相模原から持ち帰ったサボテンは7種類ありますが
そのうち2種類しか昨年は花をつけませんでした。
(長野寒いので)

猩々丸(コレ)は元気でした。



昨年は咲かなかった他の5種のうち今年はもう2種蕾がつきました
サボテンも急な移動でストレスだったんでしょう。



真ん中あたりのイボが確認できるでしょうか
昨年花が咲いた後についた実です
乾燥してきたのでピンセットで抜いてみました







きもちわるっ(^^;)





割るとこのように種がいっぱい入っています。

気持ちわるっ(^^;)

















サボテンの種を種まきしてみました。
















不安なので種まきキットを使って
朝日が当たって西日が当たらない窓辺で経過観察です。


こちらのサボテンは
親から子が出てきて増えます





















子サボかわいいです。
だが、しかし
いつまでもつけておくと親が疲れるので





















強制親離れ!

















そしてひとり立ち




こちらは秋にひとり立ちした子サボたち
生育期を迎え、かなり大きく育っています。


すごく大きく育ちそうです。


サボテン(植物)そんなに増やしてどうするんだ
と今日も言われました。

ボロ人形がヴィンテージドールだった件


人形を主役にした静物画を描こうと思っています。
主題がいい感じに決まりそうなので

あ、でも、学校に人形がない・・・。


昔(小学生ごろ)、気に入ってた大きい人形あったよな~

伯母ちゃんちにあったのを一目惚れして
頼んでもらってきたやつ。



たぶんあそこ~~~

とかいって
屋根裏探したら出てきました。



埃をかぶって、髪がベタベタしていたので
まず

服を脱がして洗濯し

髪をブラッシングし
シャンプーで洗い、トリートメントし(意味あるのかは不明)、リンスで整え

ヘアセットしました






















この人形アナスイブラシが似合う。

ついでに目元につけまつ毛つけちゃえ!!

お~かわいい。


ってやっていたら、

服を新しく作ってあげたくなって
ネットで服の型紙探し始める

そしたらこの人形ってそもそも何人形なんだ
目玉はビー球だし
体は布で綿が入ってて細身だし
でも作りは相当凝ってるし…。
手やお顔の造形がとくに美しいと思って。


靴の裏に刻印されていた

SEKIGUCHI JAPAN

を手がかりに

調べていくと
1977年 セキグチ社製 「プランタン」

だということがわかりました。

ヤフオクで2万円位でした。。。


えっ。。。なんですか?
ちょっとしたヴィンテージドールだったわけ?


うわ…頭シャンプーで洗っちゃった

…つけまつ毛とかつけちゃった.

うわぁ。。。マジか


出荷数が少なくて希少とか書いてるし
何なの


ちょっと、うーーーん

知らないほうが幸せだっただろうか、
だからといって扱いが変わるわけではないのだけれど



発売当時は人気がいまいちだった(?)らしい。

私はこれ一目ぼれだったんですけど
持ってると友人に目が怖いとよく言われた気もします。

こんなに儚げでかわいいのに。。。(でかいわりに)

角度によって、目が青く光るんです
そのどこにも焦点が合わない感じが、空虚で儚げで
好きだったんですよね。






















昔から私マニアック傾向があったってことですよね。。。


いつもコレで遊んでいたので
帽子とか付属品がことごとく行方不明

せっかくなので、かわいい服を作りたいです。

裁縫スキルに全く自信がないので、
裁縫マスターな伯母に布持ってって縫ってもらおうかと思います…。


ドールを主役にした静物画に取り掛かれるのはちょっと先になりそうです。

2011年6月15日水曜日

土日の事

土曜日は美術館に行きました

金曜日に得た情報をもとに木島平へ

みゆきのアート村 岩上隆静館


マチスでこんど閉鎖になるかもと、うわさを聞いたのですが
その件について聞いてみると

今までNPOが運営してたものが、教育委員会の運営に変わるそうです。
いろいろやってるんだな~教育委員会。


建物自体はなんていうか

豆蔵でっかい版

そしたら豆じゃないから只のでかい蔵なんですが
酒蔵・・・だったんでしょうね。

あまり蔵を感じない、また豆蔵とはちがった路線でした。


水彩、油彩の風景画すんごい勉強になりました。
モチーフが身近な見たことある景色なので


いくらなんでも
サントビクトワール山とかどうしても身近じゃないから。
造形要素は参考になるとしても、ねぇ

見なきゃわからんものもあるきがする。



日曜日に絵画研究室で戸隠鏡池の写生会なので

特に水の表現を重点的に見てきました。



そして日曜日の写生会を迎えたわけですが…

ちょ…日焼けとか、あんまり写生って気が乗らない
金色のアネッサ買って塗りたくって行った。

先生の車と私の車で行きました
戸隠に行くのは今年はもう何回目かわからない、
そうとう慣れてきました

先生がループ橋から登る道がわからないそうなので
私が先導してのぼることになりました






心の奥底ではちょっと帰りたい気持ちがあって
戸隠行く道へ曲がらず、飯山へ帰る道を直進してしまったり

トラブル続出でした。

3年生は先生が晴れてるのにウインドウウォッシャー液を出すのを見たそうです。
(おそらくウインカー出そうとして・・・)


多分眠かったんだよ…先生も私も

学校に8時半に集合するまでに1時間運転するから

5時起ききつし


登ったら登ったで諸事情あって、

私は2時間程しか描けませんでしたが


写生会とか何年ぶりだろう10年位ですか
ちょっと楽しかったです。


もう少し描きたかったですが

また別の写生会に参加する機会ができたので
その時が楽しみになりました。

世の中せまい時がある

金曜日
Y山さんとキャンバスを張ってました。

わたしもある大先生に大量に譲っていただいた使用済みキャンバスがあったので
再利用するために、タックスを抜いてました。

抜いて、わたしも張るかってなって

10号の布を三枚マチス(画材屋さん)にお願いしてあったので
買いに行って

マチスでお姉さんと立ち話してたら
何の話からか図画工作科教育の話になって

私、小学校の校長先生が美術の人だったという話をしたら
誰?
と言われ、名前を言ったら、その先生をマチスのお姉さんもよく知っていたようです


その先生は、よくマチスに来て、入り口にある水彩画を

「ほしいな~、ほしいな~」
って言ってるそうです。


。。。元気そう。


その先生が欲しがってる水彩画(コピー)をかいた人が
マチス(須坂教材?)の水彩画教室持ってる先生で

飯山の人だよ
美術館が木島平にあるよ


って聞いて、

あ~~そうなんですか~~~(^▽^)


って画集を見せてもらっていたら

ん????
あれ・・・


うちの近所・・・・・・・・・。


すごい近所・・・



というか、私はこの先生の家に行った事がある

立派なおうちで、
確か小学校5年生の時?

図工の授業でこの先生の家(洋館風)の庭を
皆で描きに行った

見事なこぶしの木があって

私はこぶしの花を描くのが
凄く楽しくて
家に帰ってきて、庭のこぶしを描いた

ややしばらく描いてた

こぶしの季節が終わって、もくれん(似てるから)の季節まで描いてた



もしかして、過去にその先生に指導されてたりするんだろうか
全く記憶にない。



今度先生の写生会に参加してみようと思います。


そんな話してたら、布かって教室に戻ったら1時半でした…。
いつもマチスのお姉さんは昼時にくる私にお昼時間を奪われている気がする。

2011年6月13日月曜日

もしゃもしゃ


最近模写にハマってます。



F10号キャンバスでたくさん模写をしたいです。
時間が許す限り

とかいってゼミの時間に行方をくらます
2年生が真似してたらいけないので
忙しさも落ち着いてきたので、来週からでようかと
ブログで言えば後戻りできない...と思う
有言実行したいです
























↑模写にハマったきっかけの一枚。

分かる人にしか分からない
ただのネタ落書きなんですが。。。


やってたらダヴィンチは明暗の計算が巧みだから
へたくそが描いても絵になることに気づき


あ〜〜〜勉強しなきゃな〜〜〜〜

なんて思いました。
(今更感が拭えない。。。)





















今日の模写

1層目なので、シュレックのようです。。。



版画のエッチングの授業の下絵に困っていたのですが

デューラーのガッシュ絵の模刻でもしようそうしよう
そう決めました




いろいろ書きたい出来事はあるんですが
今日も時間がないので、また明日。

2011年6月7日火曜日

完成

戸隠の壁画ですが,金曜日に完成しました.


ビフォー



アフター



















ペンキは油絵の具と違うので,試行錯誤でした.
絵の具がたーれーるぅー⊂(´∀`⊂⌒`つ

昔の画家はこういう状態で描いてたんですかね...


土日は雨が降っていて,
日曜日は台風で半日で引き上げてきたので

合計で制作に2日半かけました.
2日で終わる予定だったんですが...

半日分良くなったと思いたい.


詳細画像はまた後日.

友人の結婚式

日曜日友人の結婚式でした.

















(↑高砂からいただいてきた綺麗な芍薬)


私はウエルカムボードを制作しました.


私は豆蔵での個展の作品をまだ搬出していなかったので
土曜日ぎりぎりに搬出し,

その足で,ウエルカムボードを犀北館へ搬入しました.
ちょっとウエルカムボードの写真が今無いのですが
F30号の油絵です.



前日,土曜日は,豆蔵ではまた何か楽しそうなことやったようです.
http://tutinotoko.blogspot.com/



友人とは保育園から中学までクラスが一緒でした.
いい人が見つかって良かったです.

挙式披露宴は感動しつつ,ちょっと緊張してました.
ダメな感じでしたが受け付けもしてたり,ウエルカムボードのことがあったり.


ウエルカムボードは皆さん写真撮ってくれてました.
記憶に残るものになっていれば幸いです.


披露宴の最後に
挙式の様子をエンドロールにして上映してました.

これからエンドロールと言われ
もう

(^▽^)エンドロールってなになに!?どんなの?
    何が始まるの?ワクワクワクワク


はじまりが,いきなり私のウエルカムボード,どーん!... ∑(゜益゜)!!!!

どういうチョイスなんだろう
でもいいほうに受け取ろう,びっくりした...


終わって友人のお父さんにご祝儀渡して一安心

新郎さんのお父様が陶芸家で
引き出物はお父様の作でした



夏には中島千波ミュージアムでグループ展をされるようです.
ちょっと機会があれば,アトリエにおじゃましてみたいです.



二次会では,飲み放題ですごく沢山飲んだ気がします.
新郎さんと少し話しました.ちゃんと話すの初めてでした.

というか会ったの当日なんで,ちょっとウエルカムボードで描いてた印象とちがった・・・

でも,新郎さん

恥ずかしがってあってくれなかったんだも~ん!⊂(´∀`⊂⌒`つ


挙式で新郎さん入ってきた時,相葉君(嵐)が入ってきたかと思った
そういいました.

またまた・・・,と言われましたが,結構本気でそう思いました.
イケメンです.




ウエルカムボードの件と受付の件が済んで
二次会はなんだか気が抜けて

沢山飲みました.


行方不明説が出ていた小学校時代の友人が

二次会の飲食店で働いていました.
長野にすんでいるそうで,安心しました


恒例のビンゴ大会がはじまって

私はこういうのいつもあたらなくて,皆リーチしてるのに
ビンゴカードには全然穴が開かなくて,
あさりの蒸した料理を延々とつまみつつ
お酒のおかわりをもらいにうろちょろうろちょろしてました.

私が戻ると
友人が私の食べた貝の殻で貝塚を作って遊んでいました.





















私だけリーチが来ないので
まずビンゴはないと思い

友人にカードを預け
ずっと席とバーカウンターを往復してうろちょろしてました.

(↑授業中着席してるのが困難なタイプ)

私がお酒を注文していると
友人がバーカウンターのほうへ走ってきて

ビンゴしたと言われました

1,2分の間に連続で数字が直線並びで出たらしいです.
まさかの展開に,びっくりした.

ポケットドルツ貰いました.
買うか買うまいか本気で悩んでいたものです.

うろちょろしてたにいただいてしまって,ちょっと申し訳ない.
でもすごく嬉しかったです.




新郎新婦さんは,その日犀北館のスイートに泊まったそうです.

私のイメージは

犀北館のスイート= 皇室の人が泊まるとこ

です.
犀北館に勤続6年の友人が言うには


「普通に泊まれば1泊30万」


だそうです...
さんじゅ...さんじゅ...さんじゅうまん



いろいろ書きましたが,友人が幸せそうで私も幸せいただきました.


2011年6月2日木曜日

戸隠民俗館の壁画のこと


戸隠で壁画の修復をしています。



本当は先週の土日、二日で終了する予定で、進行も非常に順調だったのですが
土日はあいにくの天気で
日曜日は台風で、足場に川が出来たので、
半日で帰りました。


同じ研究室の院生のS木氏と一緒に作業しました。
さすがS木氏、S木氏との共同作業は凄まじく早く進みました。

↑よく誤解されますが、特別な関係ではないです。
S木氏が私に絡まれて困ってるだけです。

当日同じ研究室の研究生のAさんも手伝ってくれる予定でしたが
Aさんはおたふく風邪に...
最近私のまわりでおたふくが流行っているような気がする。



結局絵画研究室の院生2人で作業しましたが


もうほぼ完成していて、後は忍者を描くだけです。
予定を延ばし、金曜日も作業です

金曜日は天気が良さそうです。



週末はちょっと雨が凄すぎて途中経過を撮るどころではなかった


のと


純粋にカメラ借り忘れた。




今日載せてある資料は下見の際撮影したものです。

もうこの世には存在しません!
私がローラーで潰しちゃったから\(^∀^)/



非常に大きい壁画です...。
1.5m×20mって聞いていたのに

1.5mの私が背伸びして手を必死に伸ばしても上まで届きませんでした。
2m×30はある気がする。



実はこれ15年ほど前、絵画研の関係で制作されたものではないか
とS木氏が言ってます。
そんな話先生に聞いたような、聞かないような。。。って




忍者A↑
どこかの高校の先生が描いたと私は館長さんから聞いていました。

館長さんはこの忍者達があまり気に入らないみたいです。
特にズボンが気になるらしい。


館長さん絵うまいんですよ。↓
思うにアレです。館長さんって
美術教育史で言うところの臨画教育を受けていた世代ではないかと。。。

ある先生が割と年いった人たちは(臨画教育を受けてるから)描ける
と言っていたのを思い出します。


下手なことできません。。。本棚から
学研のひみつシリーズ
「忍者・手品のひみつ」を出してきました。
これ大好きな本だったんですよ、9歳頃。
こればっか読んでた。


今みるとまた面白いです。
細かい忍者の装備まで書いてあって。



金曜日は館長さんに気に入っていただけるものを描きたいです。